ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)とはABOUT
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、慢性胃炎、胃がんの発症に関わる細菌で、胃粘膜に生息して慢性的な炎症を引き起こします。通常の細菌は、胃の中の強力な胃酸と消化酵素があるため殺菌されてしまいます。しかし、ヘリコバクター・ピロリ菌は酵素の働きをもつウレアーゼが胃の中を中和するため、生息することができます。慢性的な炎症によって萎縮性胃炎へと進行し、胃がんを発症する可能性も高くなります。ピロリ菌に感染していると、胃がんを発症する可能性が10倍以上高まるとされています。
ピロリ菌の感染経路
ピロリ菌に汚染された井戸水などを口にすることでヒトからヒトへ感染すると考えられていますが、はっきりした感染経路は明確になっていません。特に、幼少期に胃酸の分泌が弱く、親から子へと感染させてしまう可能性があります。成人してからは、感染することがほぼありません。次世代への感染をなくすため、子どもを持つ前に除菌治療してピロリ菌を殺菌しておくことが大切です。
ピロリ菌と胃がんについて
ピロリ菌により、胃粘膜の炎症が繰り返されます。慢性胃炎が進行すると萎縮性胃炎を起こし、胃がんの発症リスクが高め、「前がん状態」と呼ばれる状態になります。ピロリ菌の除菌治療や、定期的に胃カメラを行い早期発見することが大切です。
ピロリ菌と慢性胃炎・萎縮性胃炎
ピロリ菌が原因で胃に慢性的な炎症が続くことで胃粘膜が萎縮します。萎縮性胃炎になると胃がんを発症しやすくなります。自覚症状がなく慢性的な炎症が続くケースもあれば、空腹時の胸焼け、胃痛、胃もたれ、食後のむかつき、吐き気などの症状が出ることもあります。
ピロリ菌の検査EXAMINATION
ピロリ菌に感染しているか確かめる検査方法は、細菌自体を確認する検査、細菌が起こす反応を調べる検査、細菌による酵素反応を調べる検査などがあります。胃カメラを受ける時に組織採取して調べる方法と、胃カメラを使用しない方法に分けられます。なお、胃カメラで医師より胃炎と診断された場合には、ピロリ菌検査は保険適用となります。その他の場合は自費診療となります。
胃カメラで行うピロリ菌感染検査
胃、食道、十二指腸などの上部消化管全域の粘膜を、カメラが搭載されたファイバースコープによって緻密に映し出し、粘膜の状態を直接観察します。観察時に発見した疑わしい組織は、一部を切除して検査に出します。胃がんは胃カメラで早期発見することが可能であり、適切な治療を行えば完治する可能性がある病気です。当院の胃カメラは、日本消化器内視鏡学会が認定した消化器内視鏡専門医が行っています。検査、検査結果説明、治療内容を患者様がわかりやすく丁寧にご説明することを心がけています。どんな些細なことでも不安やご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
組織鏡検法
胃カメラで組織採取し、染色後に顕微鏡検査を行って観察して調べます。
培養法
胃カメラで採取した組織を1週間程培養し、ピロリ菌の有無を調べます。
迅速ウレアーゼ法
検査当日、または翌日までに検査結果がわかる検査方法で、ピロリ菌のアンモニア量を調べてピロリ菌の有無を調べます。
胃カメラを行わないピロリ菌感染検査
主に3つの方法があります。
尿素呼気試験法
診断に必要な内服薬を服用し、呼気を採取して調べます。
抗体法
血液や尿などの体液を採取して抗体を測定する検査です。
抗原法
便からピロリ菌の反応を調べて感染を確認します。
ピロリ除菌治療TREATMENT
生活習慣の改善
衛生環境が整っている先進国では感染者数は減少傾向にありますが、日本では約3,500万人がピロリ菌に感染していると言われています。ピロリ菌感染はすぐに確認でき、除菌治療は内服薬を1週間服用から始められます。除菌治療を行うことで胃の炎症や潰瘍の再発に繋がります。
除菌治療の保険適用について
胃カメラにて、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、慢性胃炎と診断されると、ピロリ菌検査と除菌治療を2回まで保険適用で受けられます。
ピロリ菌検査の流れFLOW
01
ピロリ菌の検査
ピロリ菌感染検査で感染しているか確認します。
02
検査結果の確認
陽性の結果が出て、除菌治療を希望する場合は治療します。陰性の場合には除菌治療は必要ありません。
03
1回目の
除菌治療
抗生剤と制酸剤を朝夕1日2回、1週間服用します。
04
除菌治療の
結果確認
除菌治療は必ず成功するとは限りません。治療薬を服用後4週間以上経過してから判定検査を行います。陽性の場合、保険適用で2回目の除菌治療を受けることができます。陰性の場合には除菌治療が成功したため、治療終了です。
05
2回目の
除菌治療
1回目の抗生剤とは別のものを1日2回朝夕、1週間服用します。
06
除菌治療の
結果確認
1回目同様、同じタイミングで除菌判定を行います。1回目、2回目で除菌成功する方がほとんどですが、失敗した際は3回目も除菌治療できます。なお、3回目以降は全ての患者様で自費診療となります。
ピロリ菌の除去治療成功率
1回目の除菌治療成功率は約80~90%、2回目は約90%とされています。